1
少し前からの写真をちょこちょこアップ。

姉meikoちゃんの親友、Tomが来日した際の一枚。
控えめkentaに対し、ガンガン積極的にジャパニーズオンリーで話しかけまくっていたkota。またこんな国際交流ができればいいなぁ♪
佐久とものakiちゃんが、私の実家に遊びにきました☆
実家近くのアウトレットに行きたいということ、泊まるスペースを考えると実家のほうが良いだろうということもあり、この案になりましたが、かなり楽しかった!今度はこっちから行くからね~♪

そして先週末は、甥のsyuと姪のyu、ダンナママ・パパ・妹と一緒にこどもの国へ。
実家から近いわりにここ何年も行っていなかったけど、子供を遊ばせるには最高だ!!


みんなでモルモットを愛で、癒され・・・

kotaの膝は居心地が良いのか??隣でkentaに抱っこされていたモルモットは、自ら好んでkotaのところに割り込んできてこんな風におさまっちゃった;kentaにはsyuがおとなしいモルモットを譲ってくれて、ケンカにもならず。さすがsyu!お兄ちゃんだねぇ☆
もっと近くで牛を見たいのか、本気で柵を乗り越えようとしていたkota。

ソフトクリームを食べたりミニ遊園地で遊んだり、子供はもちろん大人もかなり楽しんできた☆でも、筋肉痛ひどくてツライ;;
さてさて家のことですが、ハッキリキッパリ決定!
ひとまず年内にも社宅に引っ越します。
家賃を浮かせて、今後は留学に向け貯金に励みます。
これは夫婦で何度も話し合い、納得して決めたこと。だから、前向きに頑張れる気がするのです。
次の転勤のときも、社宅があるのでそこで耐え・・・
希望が通れば晴れて海外留学・・・
そしていつかは夢のマイホーム!!
何年かかるかわからないけど、家族みんなで一緒にいれば毎日楽しいはず♪

姉meikoちゃんの親友、Tomが来日した際の一枚。
控えめkentaに対し、ガンガン積極的にジャパニーズオンリーで話しかけまくっていたkota。またこんな国際交流ができればいいなぁ♪
佐久とものakiちゃんが、私の実家に遊びにきました☆
実家近くのアウトレットに行きたいということ、泊まるスペースを考えると実家のほうが良いだろうということもあり、この案になりましたが、かなり楽しかった!今度はこっちから行くからね~♪

そして先週末は、甥のsyuと姪のyu、ダンナママ・パパ・妹と一緒にこどもの国へ。
実家から近いわりにここ何年も行っていなかったけど、子供を遊ばせるには最高だ!!


みんなでモルモットを愛で、癒され・・・

kotaの膝は居心地が良いのか??隣でkentaに抱っこされていたモルモットは、自ら好んでkotaのところに割り込んできてこんな風におさまっちゃった;kentaにはsyuがおとなしいモルモットを譲ってくれて、ケンカにもならず。さすがsyu!お兄ちゃんだねぇ☆
もっと近くで牛を見たいのか、本気で柵を乗り越えようとしていたkota。

ソフトクリームを食べたりミニ遊園地で遊んだり、子供はもちろん大人もかなり楽しんできた☆でも、筋肉痛ひどくてツライ;;
さてさて家のことですが、ハッキリキッパリ決定!
ひとまず年内にも社宅に引っ越します。
家賃を浮かせて、今後は留学に向け貯金に励みます。
これは夫婦で何度も話し合い、納得して決めたこと。だから、前向きに頑張れる気がするのです。
次の転勤のときも、社宅があるのでそこで耐え・・・
希望が通れば晴れて海外留学・・・
そしていつかは夢のマイホーム!!
何年かかるかわからないけど、家族みんなで一緒にいれば毎日楽しいはず♪
▲
by kaokenken
| 2008-10-22 13:41
| 生活
大好きなお笑い芸人です。
じゃなくて;いや、我が家は好きだけど、今回はマイホームの話。
さまざまな土地情報を集めてきたこの数ヶ月。
ダンナの転勤を見据えて、このあたりにすれば何とか通えるかなぁ?とか、親の近くにいたほうが何かと安心だし子供たちにとっても良いから、やっぱり実家の近くにすべきかなぁ?とか、子供が小さいうちや両親たちが老いた時に住む環境として、自分たちが老いた時までも考えると田舎がいいなぁ、とか・・・
とにかく色んな視点で色んな土地を見てきた。
でも、やはり現時点で家を持つのは無理ではないか・・・という結論に、昨日至った。
昨日、ダンナは急にこう言った。
「やっぱ冷静に現実的に考えてさぁ、佐久はなしかな~って思うんだよね。knetaの受験のこともあるし、転勤だって静岡の可能性もあるし、5年後あたりに留学考えてるしね。」
kentaの受験、それは前々からダンナが希望していたこと。でも、具体的にどうこうしろということもなく、受験だけでもして受かればラッキーじゃん的なことを言っていたのみ。
情報を集めるのも、受験対策も、一手に任されるのは私であり、受験反対の私にはもちろんそんなことを引き受ける気もさらさらなし。
だから、まったく動いていなかった。それをダンナもわかっていて、自分は好きな車を買ったり今度は家の話も出てきていたわけで、受験なんてもう流れていたと思い込んでいた私。
だけど、受験させる気だったわけ???
ダンナは自分なりに『冷静に現実的に』考えた意見を真っ向から否定されたので、キレた。
でもね、金持ちの親が、私財をなげうってでも入学させたいと願う、人気の有名私立。「家は埼玉ですが、受かればもちろんこちらに引っ越します」なんてもろに記念受験の人にまともに取り合うかっての。
好きな車乗り回して、家も買おうなんて言って、高額な入学金も授業料もこれから小中高大20年間ずーっとかかっていくのに、とてもその覚悟ができているとは思えない。
本当に受ける気があるなら、親である自分たちの欲望は抑えて、受験準備にお金を回して、受験させるためにその土地へすぐにでも引っ越して、全力を注いでいかなければ。教育のために生きていかなければならない。
それは、いつも2人で話している人生観とはまるでかけ離れているんじゃないの?
でも、そういうことをしている人たちが、膨大な人数が、今も必死に受験準備をしているんだよ。そういう人たちの中で何の準備もできていないkentaは戦わなければならないんだよ!
私は、基本的には家長であるダンナの意見に従っているが、明らかに非現実的なことや間違っていることを言ったりすれば、断固として抗議し反発する。
ダンナが受験をさせると決定したからには従うけど、その代わりにそれだけの本気とやる気を示して欲しい。記念受験のために受験対策しようとも思わないし、もし受かっても入学させられる資金状況にありませんなんてのもバカすぎるし、子供は他のお友達と違う生活になっていくなか色んな犠牲を払って努力するんだから、それだけの対応を親も取らなければ。
など伝えたいことは伝え、ダンナの決断を待った。
数時間後、「受験は無理だな・・・」と。
まずないだろうと聞いていた静岡への転勤の話も、前もって言っておいてくれればこんな無駄に土地探しをすることはなかった。
留学も、家を買っておいて留学期間中は貸しに出すとか管理だけ頼むとかすればいいよねなんて話していたし、なんなら家族は日本にいて長期休みだけ私たちが海外へ行って、なんてのもアリなんて言っていた。
そういう話は間違いなく今まで話し合ってきていた。
なにより、好きなことをしてお金を使っていたら、留学資金がたまらず不安・・・と話したら、「何とかなるだろ、留学も正直わかんなくなってきたし」とまで言っていた。
本気で留学するなら、今から貯金をしていかなければ。
留学は勉強のために行くので、2年間お給料は全く出ない。その間の家族4人分の生活費を準備しておかなければならない。どれくらいだろう・・・最低1千万だろうか。
バババンと現実を突きつけたため、ダンナはがっくりと肩を落としていた。
でも、それって落ち込むこと?やりたいことがあるなら、それに向かって何をどうすればいいのかが明確になっていくはず。
何も考えずだら~っと生活しているのはラクだし楽しいだろうけど、それは生産性がないと思う。
留学に向け、今は家とか考えず貯金に励むべき時なのでは。
とにかく、狭いだの汚いだのとしぶってないで、早く社宅の資料を持って来いと、今朝はケツをたたいて出勤させた。
ダンナの現状はすべてが中途半端。勤務先も固定せず、医局での立場も宙ぶらりん、子供たちも就学前。
何を決定するにも、かなりの決断力が必要なとき。だけど、逆にそこから進路がしっかり定まってくるとも言える。
きっと今が大事な時。自分がどうしたいかを見失わないようサポートしつつ、見守っていてあげたい。
家に関しても、またコロコロ変わる可能性大;なので、相変わらず土地探しは続けまーす☆
じゃなくて;いや、我が家は好きだけど、今回はマイホームの話。
さまざまな土地情報を集めてきたこの数ヶ月。
ダンナの転勤を見据えて、このあたりにすれば何とか通えるかなぁ?とか、親の近くにいたほうが何かと安心だし子供たちにとっても良いから、やっぱり実家の近くにすべきかなぁ?とか、子供が小さいうちや両親たちが老いた時に住む環境として、自分たちが老いた時までも考えると田舎がいいなぁ、とか・・・
とにかく色んな視点で色んな土地を見てきた。
でも、やはり現時点で家を持つのは無理ではないか・・・という結論に、昨日至った。
昨日、ダンナは急にこう言った。
「やっぱ冷静に現実的に考えてさぁ、佐久はなしかな~って思うんだよね。knetaの受験のこともあるし、転勤だって静岡の可能性もあるし、5年後あたりに留学考えてるしね。」
kentaの受験、それは前々からダンナが希望していたこと。でも、具体的にどうこうしろということもなく、受験だけでもして受かればラッキーじゃん的なことを言っていたのみ。
情報を集めるのも、受験対策も、一手に任されるのは私であり、受験反対の私にはもちろんそんなことを引き受ける気もさらさらなし。
だから、まったく動いていなかった。それをダンナもわかっていて、自分は好きな車を買ったり今度は家の話も出てきていたわけで、受験なんてもう流れていたと思い込んでいた私。
だけど、受験させる気だったわけ???
ダンナは自分なりに『冷静に現実的に』考えた意見を真っ向から否定されたので、キレた。
でもね、金持ちの親が、私財をなげうってでも入学させたいと願う、人気の有名私立。「家は埼玉ですが、受かればもちろんこちらに引っ越します」なんてもろに記念受験の人にまともに取り合うかっての。
好きな車乗り回して、家も買おうなんて言って、高額な入学金も授業料もこれから小中高大20年間ずーっとかかっていくのに、とてもその覚悟ができているとは思えない。
本当に受ける気があるなら、親である自分たちの欲望は抑えて、受験準備にお金を回して、受験させるためにその土地へすぐにでも引っ越して、全力を注いでいかなければ。教育のために生きていかなければならない。
それは、いつも2人で話している人生観とはまるでかけ離れているんじゃないの?
でも、そういうことをしている人たちが、膨大な人数が、今も必死に受験準備をしているんだよ。そういう人たちの中で何の準備もできていないkentaは戦わなければならないんだよ!
私は、基本的には家長であるダンナの意見に従っているが、明らかに非現実的なことや間違っていることを言ったりすれば、断固として抗議し反発する。
ダンナが受験をさせると決定したからには従うけど、その代わりにそれだけの本気とやる気を示して欲しい。記念受験のために受験対策しようとも思わないし、もし受かっても入学させられる資金状況にありませんなんてのもバカすぎるし、子供は他のお友達と違う生活になっていくなか色んな犠牲を払って努力するんだから、それだけの対応を親も取らなければ。
など伝えたいことは伝え、ダンナの決断を待った。
数時間後、「受験は無理だな・・・」と。
まずないだろうと聞いていた静岡への転勤の話も、前もって言っておいてくれればこんな無駄に土地探しをすることはなかった。
留学も、家を買っておいて留学期間中は貸しに出すとか管理だけ頼むとかすればいいよねなんて話していたし、なんなら家族は日本にいて長期休みだけ私たちが海外へ行って、なんてのもアリなんて言っていた。
そういう話は間違いなく今まで話し合ってきていた。
なにより、好きなことをしてお金を使っていたら、留学資金がたまらず不安・・・と話したら、「何とかなるだろ、留学も正直わかんなくなってきたし」とまで言っていた。
本気で留学するなら、今から貯金をしていかなければ。
留学は勉強のために行くので、2年間お給料は全く出ない。その間の家族4人分の生活費を準備しておかなければならない。どれくらいだろう・・・最低1千万だろうか。
バババンと現実を突きつけたため、ダンナはがっくりと肩を落としていた。
でも、それって落ち込むこと?やりたいことがあるなら、それに向かって何をどうすればいいのかが明確になっていくはず。
何も考えずだら~っと生活しているのはラクだし楽しいだろうけど、それは生産性がないと思う。
留学に向け、今は家とか考えず貯金に励むべき時なのでは。
とにかく、狭いだの汚いだのとしぶってないで、早く社宅の資料を持って来いと、今朝はケツをたたいて出勤させた。
ダンナの現状はすべてが中途半端。勤務先も固定せず、医局での立場も宙ぶらりん、子供たちも就学前。
何を決定するにも、かなりの決断力が必要なとき。だけど、逆にそこから進路がしっかり定まってくるとも言える。
きっと今が大事な時。自分がどうしたいかを見失わないようサポートしつつ、見守っていてあげたい。
家に関しても、またコロコロ変わる可能性大;なので、相変わらず土地探しは続けまーす☆
▲
by kaokenken
| 2008-10-14 10:08
| 生活
いつもは質実剛健なお弁当。
おかず2品くらいに野菜、ゆで卵、白米、別に添えたゴーオンジャーふりかけ・・・みたいな感じ。
これならぺロッと全部食べてきてくれるんだけど、園児の弁当にしては寂しいよなぁと、今日は園児らしい弁当にしてみました。

特に凝ってないので、食べてきてくれるかな?
そう、kentaはくまさん弁当だのライオン弁当だの作っても、「もったいなくて食べられなかった~」とほとんど残してきてしまうのです(涙)
気持ちはわかるが、完食を願う母は悲しい;
だから、いつからかSimple is the bestな弁当になっていたのです。
今日は買い物途中でミスドの110円セールに遭遇。
kotaの(私の?!)欲望に負け、ちょっと休憩しました☆
トイレトレも頑張っていることだし、プチご褒美!

kotaはこのゴールデンチョコレートが、私はハニーディップが大好物♪
パパはエンゼルクリーム好きなのでこれはお土産に。
抹茶好きkentaは、例に違わず抹茶チョコファッションが大大大好物なのに、現在製造中止・・・
毎度泣きを見るkentaなのです;彼にはD-ポップでガマンしてもらいます;;
寒くなってくると抹茶ラテを毎朝味わうkenta、最近のloveは回転寿司の粉抹茶。濃いぃ緑茶をすすってマグロを堪能します。・・・じいちゃんか(汗)
おかず2品くらいに野菜、ゆで卵、白米、別に添えたゴーオンジャーふりかけ・・・みたいな感じ。
これならぺロッと全部食べてきてくれるんだけど、園児の弁当にしては寂しいよなぁと、今日は園児らしい弁当にしてみました。

特に凝ってないので、食べてきてくれるかな?
そう、kentaはくまさん弁当だのライオン弁当だの作っても、「もったいなくて食べられなかった~」とほとんど残してきてしまうのです(涙)
気持ちはわかるが、完食を願う母は悲しい;
だから、いつからかSimple is the bestな弁当になっていたのです。
今日は買い物途中でミスドの110円セールに遭遇。
kotaの(私の?!)欲望に負け、ちょっと休憩しました☆
トイレトレも頑張っていることだし、プチご褒美!

kotaはこのゴールデンチョコレートが、私はハニーディップが大好物♪
パパはエンゼルクリーム好きなのでこれはお土産に。
抹茶好きkentaは、例に違わず抹茶チョコファッションが大大大好物なのに、現在製造中止・・・
毎度泣きを見るkentaなのです;彼にはD-ポップでガマンしてもらいます;;
寒くなってくると抹茶ラテを毎朝味わうkenta、最近のloveは回転寿司の粉抹茶。濃いぃ緑茶をすすってマグロを堪能します。・・・じいちゃんか(汗)
▲
by kaokenken
| 2008-10-09 12:38
| 育児
前日の深夜ギンギンに興奮していたせいで、やはり当日は寝坊しました;
でもだいぶ下ごしらえを済ませていたおかげで、なんとかお弁当は間に合った~☆

サンドウィッチも作る予定だったけど、これは時間切れで諦め・・・スタミナ巻き寿司(焼肉入り)とプチトマトから揚げピック、パンプキンポテトボールなどなど、食べやすさ重視!!デザートもミルク寒天でやっぱり食べやすく。
いなり寿司はベッタベタになるから今年はやめたんだけど、やっぱりないと寂しいなぁ・・・来年はまた復活させよう♪
kentaは最初の競技の障害物競走で3位。
平均台に乗る瞬間、私とダンナで「kenta~頑張れ~!」と声援を送ったもんだから、こっちを向いてカメラ目線でピース♪とかしちゃって;そのせいで出遅れ・・・でも後半の追い上げで何とか食い込みました。
その後の玉入れは、団体競技とはいえ見事1位!
そしてダンスは『Oh!寿司』です。
入場は超懐かしいシブガキ隊。これ知ってるお母さん、少なくなってきてるんじゃないの??
ダンスはとってもノリノリでかっこよかった~☆
で、キメポーズ!

豆絞りが可愛い!!!(←親バカ)
親バカな私ですが、可愛い可愛い騒いでいるだけではありません。
母親競技の『ザ・バーゲン』という、イス取りゲーム的なものに出場し、80人近いお母さんの中でベスト5に残りましたよん☆
最後はPTA会長と取り合いになり、何となく空気を読んで負けておきました。八百長?!
そしてkotaもちびっこちゃんたちの徒競走に出てタッタカ走り、パパも親子競技で活躍。2位でしたが、kenta嬉しそ~♪

大玉転がしでは、玉を受け取った直後にお友達をその玉で轢きましたが;;仲良しのo-zoraくんと楽しみました☆

そして最後はみんなに金メダルの授与。すっごく喜んで、「kentaね、(障害物競走で)3位だったのに金メダルもらったんだよ!頑張ったからかな?」と。正直でよろしい。

来年は2人で一緒に運動会だね!!パパもママも頑張るよ~☆★☆

でもだいぶ下ごしらえを済ませていたおかげで、なんとかお弁当は間に合った~☆

サンドウィッチも作る予定だったけど、これは時間切れで諦め・・・スタミナ巻き寿司(焼肉入り)とプチトマトから揚げピック、パンプキンポテトボールなどなど、食べやすさ重視!!デザートもミルク寒天でやっぱり食べやすく。
いなり寿司はベッタベタになるから今年はやめたんだけど、やっぱりないと寂しいなぁ・・・来年はまた復活させよう♪
kentaは最初の競技の障害物競走で3位。
平均台に乗る瞬間、私とダンナで「kenta~頑張れ~!」と声援を送ったもんだから、こっちを向いてカメラ目線でピース♪とかしちゃって;そのせいで出遅れ・・・でも後半の追い上げで何とか食い込みました。
その後の玉入れは、団体競技とはいえ見事1位!
そしてダンスは『Oh!寿司』です。
入場は超懐かしいシブガキ隊。これ知ってるお母さん、少なくなってきてるんじゃないの??
ダンスはとってもノリノリでかっこよかった~☆
で、キメポーズ!

豆絞りが可愛い!!!(←親バカ)
親バカな私ですが、可愛い可愛い騒いでいるだけではありません。
母親競技の『ザ・バーゲン』という、イス取りゲーム的なものに出場し、80人近いお母さんの中でベスト5に残りましたよん☆
最後はPTA会長と取り合いになり、何となく空気を読んで負けておきました。八百長?!
そしてkotaもちびっこちゃんたちの徒競走に出てタッタカ走り、パパも親子競技で活躍。2位でしたが、kenta嬉しそ~♪

大玉転がしでは、玉を受け取った直後にお友達をその玉で轢きましたが;;仲良しのo-zoraくんと楽しみました☆

そして最後はみんなに金メダルの授与。すっごく喜んで、「kentaね、(障害物競走で)3位だったのに金メダルもらったんだよ!頑張ったからかな?」と。正直でよろしい。

来年は2人で一緒に運動会だね!!パパもママも頑張るよ~☆★☆

▲
by kaokenken
| 2008-10-06 10:19
| 育児
ドキドキして眠れない…
ってオイ!あんたは主役じゃないから!
そうなの、私は主役じゃないの;当のkentaは別段緊張する様子もなく、ちょっとだけバカ殿見てバカ笑いして、すんなりと8時半に就寝。
で、私はお弁当の下ごしらえを済ませ、はよ寝れば良いのにビール飲んでテレビをボーッ…眠れないんですもの(泣)
明日は5時半起きだし、無理矢理にでも寝ようとベッドにもぐったけど、興奮状態。
別に初めてじゃないのになぁ。去年も経験してるけど、こんなにワクワクドキドキしたかなぁ??
先週からずーっと興奮状態→疲労困憊を繰り返してるから、体がおかしくなったか?
そう、先週は大晦日仲間のカップルがついに結婚し、披露宴のサプライズイベントや二次会恒例のダンナ余興の手伝いや裏方仕事で張り切ったのです。
酔っ払い連中を送り届けて、子どもたちを預かってもらっていた実家に到着したのが深夜1時過ぎ;
そのまま実家に泊まり、翌日はダンナ姉が留学先で親友となった紳士Tomの歓迎会。
昼間はダンナが河口湖へ観光に連れて行っている間、私はろくな手伝いもせずダウンしてたけど・・・お母さんごめんね、何もできなくて;中央道の渋滞にはまりこみ、河口湖から横浜まで3時間半かけて帰ってきたダンナも相当辛かったろうな;
体調悪いと頭も悪くなるらしく、英語もてんで話せないし。ヒアリングもたまに怪しいし。もーショックだったわ(撃沈)
Tomはとても気さくで紳士的な方で、もっとたくさん話したかったな。
たまに外国人と話すと、全く違った価値観が見えて興味深いです。
次回はきちんと積極的に接待に参加します!
てなわけで、式に向けた準備などなんやかんやと多忙だった数週間がやっと終わり、迎えた今日(0時過ぎちゃった…)です。
マジでヤバい!寝ます!!
ってオイ!あんたは主役じゃないから!
そうなの、私は主役じゃないの;当のkentaは別段緊張する様子もなく、ちょっとだけバカ殿見てバカ笑いして、すんなりと8時半に就寝。
で、私はお弁当の下ごしらえを済ませ、はよ寝れば良いのにビール飲んでテレビをボーッ…眠れないんですもの(泣)
明日は5時半起きだし、無理矢理にでも寝ようとベッドにもぐったけど、興奮状態。
別に初めてじゃないのになぁ。去年も経験してるけど、こんなにワクワクドキドキしたかなぁ??
先週からずーっと興奮状態→疲労困憊を繰り返してるから、体がおかしくなったか?
そう、先週は大晦日仲間のカップルがついに結婚し、披露宴のサプライズイベントや二次会恒例のダンナ余興の手伝いや裏方仕事で張り切ったのです。
酔っ払い連中を送り届けて、子どもたちを預かってもらっていた実家に到着したのが深夜1時過ぎ;
そのまま実家に泊まり、翌日はダンナ姉が留学先で親友となった紳士Tomの歓迎会。
昼間はダンナが河口湖へ観光に連れて行っている間、私はろくな手伝いもせずダウンしてたけど・・・お母さんごめんね、何もできなくて;中央道の渋滞にはまりこみ、河口湖から横浜まで3時間半かけて帰ってきたダンナも相当辛かったろうな;
体調悪いと頭も悪くなるらしく、英語もてんで話せないし。ヒアリングもたまに怪しいし。もーショックだったわ(撃沈)
Tomはとても気さくで紳士的な方で、もっとたくさん話したかったな。
たまに外国人と話すと、全く違った価値観が見えて興味深いです。
次回はきちんと積極的に接待に参加します!
てなわけで、式に向けた準備などなんやかんやと多忙だった数週間がやっと終わり、迎えた今日(0時過ぎちゃった…)です。
マジでヤバい!寝ます!!
▲
by kaokenken
| 2008-10-04 00:09
1